レシピで使える梅干し・梅酢を購入する

【無添加なのに綺麗に染まる!】赤梅酢を使った即席しば漬けの作り方

2025年10月18日

【無添加なのに綺麗に染まる!】赤梅酢を使った即席しば漬けの作り方

今回は、ご家庭でできるしば漬けの作り方について、紹介していきます。

赤梅酢を使うことで、とっても簡単に美味しいしば漬けが作れるんです。

しば漬けは赤紫蘇で作るレシピもありますが、旬の時期が6月〜7月と限られています。

ですが梅酢であれば、いつでも一年中作ることができますよ!

この記事では、作り方の手順に加え  

 

・しば漬けに使う野菜の切り方
・使う調味料の分量
・隠し味におすすめの食材  

 

などのポイントを含めて詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

赤梅酢を使ったしば漬け作りで準備するもの

今回の赤梅酢を使ったしば漬け作りで用意するものはこちらです!

用意するもの
 
・きゅうり 、なす      各2本
・新生姜(またはみょうが) 30g
・赤梅酢          適量
・みりん          適量
・昆布           20cm
 

この機会にぜひ梅ボーイズの赤梅酢(無添加)も試していただけると嬉しいです!

赤梅酢を使ったしば漬けの作り方

それでは、しば漬けの作り方を見ていきましょう!

 

手順1:野菜を好みの切り方でカットする
野菜を好みの切り方でカットする
まずは、しば漬けに使う野菜をカットしていきます。 きゅうり、なすは半分にして斜めに切りました。
野菜を好みの切り方でカットする
食べ応えが欲しければ、大きめに切るのも良いですよ! 大きめに切ってもきれいに漬かるので、お好みの形に切ってみてくださいね。
野菜を好みの切り方でカットする
新生姜は、皮のまま使います。 汚れが気になるところは、包丁の背でこそぎ落としましょう。 今回は千切りにして使いました。
 
手順2:カットした野菜をジップロックに入れ、調味料と昆布を加える
カットした野菜をジップロックに入れ、調味料と昆布を加える
カットした野菜をジップロックに入れていきます。 入れる容器は、瓶やタッパーでもOKです!
カットした野菜をジップロックに入れ、調味料と昆布を加える
野菜がひたひたになるよう、梅酢とみりんを1:1の量で入れていきましょう。 漬けるにあたって塩揉みなどの手順はなく、ただ調味料を入れるだけ! あとで野菜から水分が出てしんなりするので、野菜が少し漬かるぐらいの分量がベストです! 今回は野菜の分量に合わせ、梅酢とみりんをそれぞれ200mlずつ入れました。
カットした野菜をジップロックに入れ、調味料と昆布を加える
続いて、昆布も入れていきます。 昆布は旨みをプラスできるので、野菜と一緒に漬けるのがおすすめです。 昆布についている白い部分が気になる方は、濡れ布巾で軽く拭き取ってください(もちろんそのまま使っても大丈夫です)。 ゴミなどが付着していた場合は、洗わずにピッと軽く拭いて取り除いてあげてくださいね。
 
手順3:ジップロックの封をして、冷蔵庫で保管したら完成!
ジップロックの封をして、冷蔵庫で保管したら完成!
最後に、ジップロックの空気を抜いて、冷蔵庫で保管しましょう。 1日保存したら完成です! しっかり漬けたい場合は、1週間ほど漬けておきましょう。

赤梅酢を使ったしば漬けを実際に食べてみた!

赤梅酢を使ったしば漬けを実際に食べてみた!

今回は、2週間ほど漬けたものを用意し、実食もしてみました。

無添加ですが、驚くほど赤くきれいに染まっています!!!

食べてみると、塩味・酸味・甘味・昆布の旨みが合わさっていいバランス!

無添加ならではのシンプルな味わいで、ポリポリと箸が進みます…!

 

しば漬けは、そうめんなどの薬味として使うのもおすすめ。

夏バテしがちな時期に料理にプラスすることで、栄養も水分も1度に補給できます!

みりんを使っていて甘みがあるので、お子様も食べやすいのも魅力的ですね!

 

ちなみに、生姜の代わりに、みょうがを漬けてもおいしく仕上がります。

野菜の切り方によってもしば漬けの味わいが変わってくるので、いろいろ試してみてくださいね。

ずっと日持ちするわけではないので、作ったら冷蔵庫で保存し、2週間ほどで食べ切るようにしましょう!

まとめ

今回は、赤梅酢を使ったしば漬けの作り方についてご紹介しました。

 

・野菜は好みの切り方でOK
・梅酢とみりんは同量使う
・昆布で旨みをプラスする

 

といったポイントをおさえることで、美味しいしば漬けを作ることができます。

 

塩揉みをする必要がなく、手軽に試せるレシピです。

ぜひ梅仕事の一環で、ご家庭でのしば漬け作りを試してみてくださいね!

梅ボーイズの商品一覧

 

他の記事を読む

野菜

きゅうり ゴーヤ トマト ナス ニラ ネギ パプリカ ブロッコリー もやし レンコン 人参 大根 白ネギ 里芋 蓮根

肉類

ホルモン レバー 牛肉 鶏肉 砂肝 生ハム 豚バラ 豚肉

調味料

チーズ モッツァレラチーズ バジル 紫蘇 青葉 大葉 マスタード マヨネーズ 塩麹 甘辛あん 梅酢 蜂蜜 味噌

主食・麺類

そうめん パスタ 蕎麦 焼きそば

主食・ごはん類

おにぎり 雑炊

魚介類

海苔 ホタテ 海老

果物

レモン

「うめしごと」
「梅農家おすすめレシピ」
SNSで発信中!!

Facebook X(Twitter) Instagram YouTube 公式LINE