レシピで使える梅干し・梅酢を購入する

【梅農家おすすめ】黒酢とはちみつを使った爽やか梅シロップの作り方

2025年10月30日

【梅農家おすすめ】黒酢とはちみつを使った爽やか梅シロップの作り方

 

今回は、ご家庭でできる黒酢とはちみつを使った梅シロップの作り方について紹介していきます。

「え、黒酢って梅シロップと合うの?」と思ったそこのあなた、安心して聞いてください。

 

黒酢とはちみつを合わせて作ることで、一般の梅シロップと違った、ほっこり爽やかな味わいの梅シロップに仕上がるんです!

 

この記事では、黒酢の梅シロップの作り方に加えて、

 

・梅シロップに使う梅の選び方

・カビや発酵を防ぐポイント

 

などを詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

▼梅シロップについてのその他の記事はこちら!▼

https://media.umenokuni.com/ume-syrup-make/

https://media.umenokuni.com/ume-syrup-drink-recipe/

 

黒酢とはちみつを使った梅シロップ作りで準備するもの

黒酢を使った梅シロップ作りで準備するもの

今回の黒酢とはちみつを使った梅シロップ作りで用意するものはこちらです!

 

用意するもの
 
・完熟梅    500g

・はちみつ    500g

・黒酢     100g

・漬け瓶(今回は2L容器)

 

梅シロップ作りに使う梅は、完熟梅を選ぶようにしましょう。

生のものでも冷凍のものでも大丈夫です。

 

冷凍梅のほうがエキスは出やすいですが、生のほうが芳醇な香りになります。

青梅しか用意できなかった際は、追熟をして使ってくださいね。

 

黒酢とはちみつは市販のもので構いません!

https://media.umenokuni.com/aoume-tsuijuku/

 

黒酢とはちみつを使った梅シロップの作り方

それでは、作り方を見ていきましょう!

 

手順1:梅の水気を拭き取り、瓶に入れる。
梅の水気を拭き取る
 まずは、梅の水気を拭いて、瓶に入れていきます。
 
 水気が残ったままだと発酵やカビにつながってしまうので、大事な作業です。
 
 この際、もしヘタがあれば爪楊枝などで取っていきましょう! エキスがより出やすいよう、爪楊枝で穴を開けてあげる
 のもおすすめです。
 
 手は清潔にし、瓶は必ず消毒するようにしてくださいね。
 ちなみに、冷凍梅があれば、梅のシーズンオフの時でも手軽に作れます!
 
 また、梅シロップ作りでは梅の傷はほとんど気にしなくて問題ありません。
 
 
手順2:瓶にはちみつと黒酢を入れる。
瓶にはちみつを入れる
 続いて、はちみつを瓶に入れていきます。
 
 今回はご近所さんからもらった美味しいはちみつを使いましたが、市販のものでも全然大丈夫です!
 
 お好みのはちみつで漬けてみてくださいね!
 
瓶にはちみつと黒酢を入れる
 また、ここで黒酢を入れるのもポイントです。
 
 黒酢を入れることで爽やかな風味がプラスされるほか、酸性度が上がるため発酵を抑える効果も期待できます!
 
 
手順3:はちみつと黒酢をかき混ぜる。
はちみつと黒酢をかき混ぜる
 軽くかき混ぜて、はちみつと黒酢をなじませていきましょう。
 
 漬かっていない梅があると思いますが、あとで梅から水分が出るのでそこまで気にしなくてもOK。
 
 漬かっていない梅には、ときどき瓶を振って、はちみつ黒酢を回しかけてあげると安心です!
 
 
手順4:冷蔵庫で2週間保存したら完成!
冷蔵庫で2週間保存したら完成!
 かき混ぜたあとは、冷蔵庫で2週間保存して完成です!
 
 ちなみに、漬けた梅は柔らかくなっていて、こちらもおいしく食べられます。
 

黒酢とはちみつを使った梅シロップを実際に味わってみた!

黒酢とはちみつを使った梅シロップを実際に味わってみた!

2週間保存した黒酢梅シロップを実食してみます!

蓋を開けた瞬間から、黒酢の香りがしますね…!

 

ちなみに今回は、炭酸で割って梅スカッシュにしてみました。

飲んでみるとすごく爽やかで、黒酢とはちみつの相性が抜群です!

 

元気になる味で、特に暑い日にはぴったりですね。

 

まとめ

今回は、黒酢とはちみつを使った梅シロップの作り方について紹介しました。

 

・香り重視なら生の梅で作る

・エキスがたくさん出る冷凍梅を使ってもOK

・黒酢を加えることで発酵を抑えられる

 

などのポイントをおさえることで、美味しい梅シロップをつくることができます。

 

簡単な手順で失敗しないレシピなので、初めて梅シロップを作る方にもおすすめですよ。

作ったあとは、冷蔵庫に置いておけばずっと保存が効きます!

 

ぜひ梅仕事の一環で、ご家庭での梅シロップづくりを試してみてくださいね!

 

梅ボーイズの商品一覧

 

他の記事を読む

野菜

きゅうり ゴーヤ トマト ナス ニラ ネギ パプリカ ブロッコリー もやし レンコン 人参 大根 白ネギ 里芋 蓮根

肉類

ホルモン レバー 牛肉 鶏肉 砂肝 生ハム 豚バラ 豚肉

調味料

チーズ モッツァレラチーズ バジル 紫蘇 青葉 大葉 マスタード マヨネーズ 塩麹 甘辛あん 梅酢 蜂蜜 味噌

主食・麺類

そうめん パスタ 蕎麦 焼きそば

主食・ごはん類

おにぎり 雑炊

魚介類

海苔 ホタテ 海老

果物

レモン

「うめしごと」
「梅農家おすすめレシピ」
SNSで発信中!!

Facebook X(Twitter) Instagram YouTube 公式LINE