梅レシピとは?
梅干しや梅酢を使ったさまざまなレシピを紹介しています。 毎日の食卓を彩る簡単な家庭料理から、おもてなしにも使えるちょっと特別な一品まで、幅広いレシピを掲載しています。
2025年10月30日
梅酢の魅力に取り憑かれている僕が紹介する、梅酢の活用法シリーズ。
今回は魚料理編となります!
梅酢を常備しておけば日々の料理のバリエーションがぐーんと広がるので、ぜひ知られざる梅酢の世界に飛び込んでみてください!
・刺身柵の梅酢締め
・さんまの梅酢焼き
・イワシの梅酢煮
以上3品を、めちゃくちゃシンプルなレシピでご紹介します。

スーパーで売っている刺身の柵がワンランクアップする梅酢活用法。
梅酢の塩分により余分な水分が抜けることで、旨みが凝縮し臭みのないお刺身に変身します。
ほんのり塩味と梅の風味が感じられるので、そのままわさびをつけて美味しい!
もちろんプラスで醤油をつけても最高です…!
どんな魚でも美味しいですが、
・カツオ
・マグロ
・ブリ
・アジ
・イワシ
あたりは特におすすめ。
新鮮なイカを同じように下処理すると、ねっとりとした食感と甘みが増してこれまた絶品です!(食べたい)
・お好みの刺身の柵
・梅酢 適量


これまたシンプルな調理ですが、刺身の柵と同様に旨味が凝縮してより美味しい仕上がりに。
1時間寝かせることで梅酢の塩分が中まで浸透するので、醤油をかけなくてもめちゃくちゃおいしいです。
塩焼きとの大きな違いは、
・梅の風味と酸味が加わり、よりさっぱりとした味わいに
・中まで塩気が浸透するので、表面以外にもしっかりと塩味が行き渡る
といったところ。
ちょっとした一手間でめちゃくちゃ美味しくなるのでお試しあれ!
・さんま 1尾
・梅酢 大さじ2



醤油の代わりに梅酢を使った魚の煮付け。
梅ボーイズの梅酢の塩分濃度は20%程度で、一般的な醤油と同程度かやや強め。
基本的には、醤油を入れる代わりに同量の梅酢を使えば、塩味はばっちりです!(お好みで調整してください)
もちろん、他の魚を煮付けてもおいしい!
梅酢には疲労回復効果もあるので、暑くなるこれからの時期はさっぱりとした梅酢の煮付けにチャレンジしてみてはいかがでしょうか??
・鰯 4尾、1枚
・梅酢 大さじ3
・みりん 大さじ3
・お酒 大さじ3
食材の臭みを抑える梅酢は、魚料理との相性も抜群!
程よい酸味と塩味を中までしっかりと染み込ませてくれるので、使い方を覚えると一気に料理の幅が広がります。
ここには書ききれなかったのですが、ニンニクやオリーブオイル、バターとの相性もいいので、魚を使った洋風な料理にも応用が効きます!
梅酢を使ったアクアパッツァ、パエリア、ポワレに合わせるソースなど、使い道は無限大…。
ぜひ一家に1本梅酢を常備して、いろいろな料理に活用してみてください!!!
今回は、ご家庭でできる梅ジャムの作り方について紹介していきます。 梅仕事の時期になると、梅干しやカリカリ梅だけでなく、梅ジャムを作ってみたい方も多いのではないでしょう...
2025/10/30
今回は、ご家庭でできる黒酢とはちみつを使った梅シロップの作り方について紹介していきます。 「え、黒酢って梅シロップと合うの?」と思ったそこのあなた、安心して聞いてくだ...
2025/10/30
今回は、梅醤の作り方を紹介します。 梅醤とは、梅干しと砂糖のみで簡単にできる万能調味料のこと。 梅農家の山本家にも代々伝わる、秘伝のレシピとなっています。 この記事で...
2025/10/30
今回は、ご家庭で簡単にできる赤紫蘇のふりかけ(ゆかり)の作り方について紹介していきます。 梅干し作りに使った赤紫蘇を使い、ゆかりが作れることはご存知の方も多いと思います。 &nbs...
2025/10/30
梅酢の魅力に取り憑かれている僕が紹介する、梅酢の活用法シリーズ。 今回は魚料理編となります! 梅酢を常備しておけば日々の料理のバリエーションがぐーんと広がるので、...
2025/10/30