梅レシピとは?
梅干しや梅酢を使ったさまざまなレシピを紹介しています。 毎日の食卓を彩る簡単な家庭料理から、おもてなしにも使えるちょっと特別な一品まで、幅広いレシピを掲載しています。
2025年10月18日
梅酢の魅力に取り憑かれている僕が紹介する、梅酢の活用法シリーズ。
今回はドレッシング・タレ編となります!
梅酢を常備しておけば日々の料理のバリエーションがぐーんと広がるので、ぜひ知られざる梅酢の世界に飛び込んでみてください!
以上3品を、めちゃくちゃシンプルなレシピでご紹介します。

ドレッシングの基本はオイル+酸味+塩味。
梅酢には酸味と塩味がばっちり入っているので、お好みのオイルと合わせるだけで、おいしいドレッシングが完成します。
お好みで材料を変えながら自分だけのオリジナルドレッシングを作るのも楽しいですよ!
まずは、基本のイタリアンドレッシングから紹介します。
※ 塩分しっかりレシピなので、少量で十分おいしいです!


ついに温めていたレシピを公開する時がきました…。
この梅酢ネギだれは絶品なので、とにかく試していただきたい!
あらゆるご飯の場面で活躍するんですよね、この子。
冷奴に乗っけても、蒸し鶏や唐揚げにかけても、炒め物の仕上げにいれてもOK
とにかく料理のおいしさをこれ1つでワンランクアップさせてくれます!
作り方も簡単なので、ぜひ「得意料理はネギだれです」と言いふらしてください!
そして、周りの人に振る舞ってください!!!

今回はエリンギのステーキにかけてみました。


梅干しと味噌を合わせる梅味噌もおいしいですが、梅酢で作る梅酢味噌も絶品なんです!
梅酢の酸味と味噌のコクはとても相性が良くて、食べ疲れしないさっぱりとした味噌だれに仕上がります。
きゅうりやキャベツなどの生野菜でディップしたり、和え物や炒め物の味付けとしたりと、さまざまな場面で使える万能調味料となります。
3分あれば完成してしまうので、ぜひ試してみてくださいね!
今回はきゅうりに乗っけてみました。

酸味と塩気をバランスよく持ち合わせる梅酢は、ドレッシングやタレのベースとしてとても優秀な食材です。
紹介したレシピを試した後は、オリジナルのレシピを作ってみるのも楽しいと思います!
フレンチドレッシングなども、さっぱりとした酸味をプラスして美味しくできそうですね(試してみます)。
混ぜるだけの簡単調理でおいしいドレッシング・タレができてしまうので、調味料の一つとして梅酢を常備しておくと何かと便利です!
ぜひ活用してみてくださいね。
今回は、ご家庭でできる梅ジャムの作り方について紹介していきます。 梅仕事の時期になると、梅干しやカリカリ梅だけでなく、梅ジャムを作ってみたい方も多いのではないでしょう...
2025/10/30
今回は、ご家庭でできる黒酢とはちみつを使った梅シロップの作り方について紹介していきます。 「え、黒酢って梅シロップと合うの?」と思ったそこのあなた、安心して聞いてくだ...
2025/10/30
今回は、梅醤の作り方を紹介します。 梅醤とは、梅干しと砂糖のみで簡単にできる万能調味料のこと。 梅農家の山本家にも代々伝わる、秘伝のレシピとなっています。 この記事で...
2025/10/30
今回は、ご家庭で簡単にできる赤紫蘇のふりかけ(ゆかり)の作り方について紹介していきます。 梅干し作りに使った赤紫蘇を使い、ゆかりが作れることはご存知の方も多いと思います。 &nbs...
2025/10/30
梅酢の魅力に取り憑かれている僕が紹介する、梅酢の活用法シリーズ。 今回は魚料理編となります! 梅酢を常備しておけば日々の料理のバリエーションがぐーんと広がるので、...
2025/10/30